北海道から沖縄まで日本全国にいらっしゃる地球同人、近況などを掲載して
仲間の現在を知る術になればと思っています あの方は元気でしょうか
緑字表示は「詩鴗客人」です 赤字表示は「詩鴗館サポーター」です

◎菊田 守様 「先達詩人」に推挙されました
◎伊藤 桂一様 お亡くなりになりました、ご冥福をお祈りします
◎川中子 義勝様 第6回「秋谷豊詩鴗賞」受賞されました
◎田井 淑江様 詩集「風」―出版されました
◎原田 道子様 詩集「かわゆげなるもの」―出版されました
◎菊田 守様 日本鳥獣詩集ー出版されました
◎石原 武様 石原武全詩集ー出版されました
◎安森 ソノ子様 詩集「シャングリラで舞う」出版されました
◎尾花 仙朔様 第34回「現代詩人賞」を受賞されました
◎久保木 宗一様 詩集「前橋憧憬」出版されました
◎財部 鳥子様 第46回高見順賞を受賞されました
◎小林 登茂子様 詩集「記憶の海」出版されました
◎平野 秀哉様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎福田 太郎様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎石綿 清一様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎髙橋 昌子様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎久保木 宗一様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎新川 和江様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎中村 不二夫様 昭和24年の秋谷豊のハガキ、など貴重な資料を寄贈いただきました
◎佐々木 久春様 第五回秋谷豊詩鴗賞、受賞されました
◎清水 榮一様 詩集「かぜが」出版されました
◎秋山 公哉様 詩集「約束の木」出版されました
◎菊田 守様 詩集「日本昆虫詩集」出版されました
◎河内 さち子様 詩集「遠い渚」出版されました
◎網谷 厚子様 詩集「魂魄風」出版されました
◎小山 正見様 小山正孝全詩集―出版されました
◎佐藤 正子様 お亡くなりになられました、ご冥福をお祈りします
新・日本現代詩文庫 佐藤正子詩集を上梓されました
◎田井 淑江様 創玄現代書展ー作品出品 詩以外でもご活躍です
◎三宮 昭一様 埼玉詩人会理事長に就任されました 地球-詩の午後の中心メンバーです
◎前川 整洋様 「いくつもの顔のボードレール」を出版されました
◎堀込 武弘様 来館されました お元気です
◎山崎 左喜治様 お亡くなりになりました ご冥福をお祈りいたします
◎佐々木 久春様 詩集「土になり 水になり」を出版されました
◎梁瀬 重雄様 鴻巣秋谷豊作品朗読会で講演をしていただきました
◎中谷 周様 鴻巣秋谷豊作品朗読会に参加いただきました
◎秋田 芳子様 鴻巣秋谷豊作品朗読会に参加いただきました
◎河内 さち子様 鴻巣秋谷豊作品朗読会に参加いただきました
◎ささきひろし様 鴻巣秋谷豊作品朗読会に参加いただきました
◎塩田 禎子様 鴻巣秋谷豊作品朗読会に参加いただきました
◎北畑 光男様 鴻巣秋谷豊作品朗読会に参加いただきました
◎登 芳久様 鴻巣秋谷豊作品朗読会に参加いただきました
◎中谷 周様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎秋山 公哉様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎梁瀬 重雄様 鴻巣秋谷豊朗読会・詩書画展で「秋谷豊と歩いたアジア」講演を予定しています
◎前田 利幸様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎髙橋 絹代様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎横山 伊左夫様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎原田 道子様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎松下 美恵子様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎小山 正見様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎北岡 淳子様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎河内 さち子様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎菊田 守様 ランプ忌にて記念講演を行っていただきました
◎白川 淑様 ランプ忌にお供え花を頂く、有難うございました
◎財部 鳥子様 ランプ忌に出席、日本現代詩人会々長としてご挨拶いただきました
詩集「氷菓とカンタータ」を出版されました
◎中村 不二夫様 秋谷豊詩鴗賞を受賞されました
◎秋田 芳子様 第45回埼玉文学賞を受賞されました
◎秋本 カズ子様 詩集「水の音」を出版されました
◎大石 規子様 詩誌「セントラー座」Ⅱ号を出版されました
◎小川 和佑様 お亡くなりになりました ご冥福をお祈りいたします
◎林 哲也様 羽生市「ふるさとの詩」優秀賞受賞されました
◎三宮 昭一様 朝日埼玉文化賞・準賞、受賞されました
◎星 善博様 詩鴗館へ来館されました、講演内容の説明と監修依頼です
◎名古 きよえ様 地球-詩の午後に京都より参加されました
◎阿部 正栄様 詩集「がれきに書いたらくがき」を出版されました
◎星 善博様 H26年度「埼玉文学講座」で講演を行います(吉野弘と秋谷豊)
◎河内 さち子様 羽生市の「ふるさとの詩」で佳作入選されました
◎網谷 厚子様 茨城文学賞(文芸評論・随筆部門)を受賞されました
◎髙橋 絹代様 詩誌「くれしぇんど」91号を刊行されました
◎鈴木 豊志夫様 秋谷豊の願った日韓友好、を公明新聞へ寄稿されました
◎菊田 守様 雀ー土曜美術社出版販売を出版されました
◎中村 不二夫様 廃墟の詩学-土曜美術社出版販売を出版されました
◎名古 きよえ様 名古きよえ日本画展を東京で開催します(3/13~19)
◎小林 登茂子様 扉の向こう-2014を4/19に開催します
◎登 芳久様 地球-詩の午後に初参加です
◎菊田 守様 日本詩人クラブ例会(2014年2月8日-土-東大駒場ファカルティハウスセミナールーム)
にて講演(わたしの村野四郎と「詩」)を行います・・菊田様よりご案内をいただきました
◎網谷 厚子様 お便りをいただきました、お元気です
◎文屋 順様 お便りをいただきました、お元気です
◎一瀉 千里様 お便りをいただきました、お元気です
◎岡崎 純様 お便りをいただきました、お元気です
◎北畑 光男様 鴻巣パネル展にご来場いただきました
◎傳馬 義澄様 秋谷豊「鴻巣パネル展」にて講演を行いました
◎ささきひろし様 秋谷豊「鴻巣パネル展」にて講演を行いました
◎河内 さち子様 秋谷豊「鴻巣パネル展」運営委員として協力いただきました
◎塩田 禎子様 鴻巣パネル展にご来場いただきました
◎田井 淑江様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡をいただきました
◎龍前 貞夫様 鴻巣パネル展にご来場いただきました、ありがとうございます
◎宮沢 肇様 お便りをいただきました、お元気です
◎阿部 正栄様 お便りをいただきました、お元気です
◎谷口 ちかえ様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎関口 隆雄様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎中村 不二夫様 ランプ忌記念講演「秋谷豊 戦中・戦後の詩精神 略年譜」をされました
◎高木 祐子様 秋谷豊賞授賞式出席、石原様へお祝いの花束贈呈をされました
◎早川 琢様 秋谷豊賞論究賞授賞式(代理、中谷周様)にご出席されました
◎傳馬 義澄様 秋谷豊賞論究賞授賞式にご出席されました
◎石原 武様 ランプ忌・秋谷豊賞詩鴗賞授賞式に奥様とご一緒に出席されました
◎里見 静江様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎菊田 守様 新年の挨拶の欠礼、ご連絡いただきました
◎辻井 喬様 お亡くなりになりました ご冥福をお祈りいたします
◎川原よしひさ様 お亡くなりになりました ご冥福をお祈りいたします
◎山路 豊子様 お亡くなりになりました ご冥福をお祈りいたします
◎石原 武様 石原武詩集(土曜美術社出版販売)出版されました
◎菊田 守様 菊田守詩集(砂小屋書房版)出版されました
◎久保木 宗一様 詩と思想に「地域からの発信ー前橋」を発表されました
◎藤原 菜穂子様 ご主人である斎藤庸一様の残された作品をまとめ、詩集を上梓されました
◎斎藤 庸一様 詩集「シルクロード幻想」を出版されました(2013.8.31 思潮社発行)
◎新川 和江様 お手紙をいただきました、お元気です
◎中村 不二夫様 お手紙をいただきました、近々の活動予定ありとの連絡です
◎石原 武様 連絡をいただきました、近々の活動予定ありとのことです
◎小林 登茂子様 さいたま詩集-第16集に「予兆」を発表、秋谷豊とのことについての作品です
◎渡辺 恭伸様 SMFより秋谷豊詩の朗読CDー「旅につむいだことば」朗読;重本恵津子様ーを制作・完成
◎金子 義子様 秋谷豊の「詩の朗読とシャンソン」ライブを開催します
◎斎藤 正敏様 詩誌「光芒」71号を発行されました
◎金子 万里子様 30囘地球-詩の午後(作品研究会)に出席
◎秋田 芳子様 30囘地球-詩の午後(作品研究会)に出席
◎曽根 よし子様 30囘地球-詩の午後(作品研究会)に出席
◎小林 登茂子様 30囘地球-詩の午後(作品研究会)に出席
◎花籠 悌子様 30囘地球-詩の午後(作品研究会)に出席
◎松下 美恵子様 30囘地球-詩の午後(作品研究会)に出席
◎関口 隆雄様 30囘地球-詩の午後(作品研究会)に出席
◎谷口 ちかえ様 30囘地球-詩の午後(作品研究会)に出席
◎鈴木 正樹様 30囘地球-詩の午後(作品研究会)に出席
◎鈴木 豊志夫様 30囘地球-詩の午後(作品研究会)に出席
◎対馬 正子様 地球-詩の午後(作品研究会)へ参加されました 詩鴗館開催では初めての参加です
◎井上 朝之様 地球-詩の午後(作品研究会)へ参加されました 詩鴗館開催では初めての参加です
◎名古 きよえ様 京都から「地球-詩の午後」に参加されました 詩鴗館への来館も4回を数えます お元気です
◎塩田 禎子様 羽生ふるさとの詩の同じ実行委員メンバーの萩原澄江様より秋谷豊の幼い頃の作文を入手 詩鴗館-拝受
◎ささきひろし様 詩誌「坂道」第9号を発行されました、編集人には結城文様も参加されています
◎三田 洋様 詩誌「この場所ici」第8号を発行されました 鈴木正樹様・谷口ちかえ様も参加されています
◎菊田 守様 読売文化センター浦和詩の教室、秋谷豊のあとを引き継ぎ、講師として8年が経ちました
◎傳馬 義澄様 日本未来派に自身と秋谷豊に関する稿が掲載の連絡いただきました(誌の送付の件も併せて)
◎梁瀬 重雄様 東久邇宮文化褒章受章記念祝賀会が開催されました(発起人代表-菊田守様)
同賞は同時に、伊藤桂一様も受賞されています
◎森川 晃治様 平成25年「さいたま市民大学」にて-秋谷豊の詩-についての講義を行います(6月予定旧大宮図書館)
◎小林 登茂子様 恒例「扉の向こう」第6回が4/20(土)に開催されます
◎中村 不二夫様 秋谷豊の昭和20年葉書(相田謙三様宛)、戦誌「道報」寄贈いただきました
◎渡辺 恭伸様 文化庁-文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業 saitama art platform 2012 活動報告に「鴻巣アート散歩」掲載
◎横山 伊左夫様 読売カルチャーセンター浦和・川口・大宮にて「山狂舎」講座開設・・ハイキング等中心
◎菊田 守様 NPO法人 日本詩歌句協会 会報・8号に巻頭言 寄稿
◎河内 さち子様 詩と思想2013.3号に詩作品「あなた様へ」を発表
◎林 哲也様 詩集「遠野彷徨」を出版(2012.11)
◎梁瀬 重雄様 東久邇宮文化褒章を受章
◎網谷 厚子様 35回山之口貘賞を受賞 「詩的言語論-JAPANポエムのむかう道」を出版
◎結城 文様 詩鴗館で開催の詩誌「坂道」合評会に出席、お元気です 韓国詩人交流の旅(谷口ちかえ様リポート)へも参加されています
◎小林 登茂子様 2013.2.23 埼玉文芸家集団主宰の「第10回文芸サロン」・・羽生市市民プラザ
において、詩の朗読(宮沢章二様の詩を数十篇、朗読予定)をされます
◎清水 榮一様 詩集「ある呟き」を(2012.12.20)を出版されました
◎白川 淑様 年末・年始 欠礼のご連絡
◎谷口 ちかえ様 韓国詩人-交流の旅・・レポート作成中 資料として「地球バックナンバー」を来館、購入
◎名古 きよえ様 年末・年始 欠礼のご連落
◎阿部 正栄様 東日本大震災で半壊の被害を受けましたが、お元気な便りを頂きました
◎中尾 敏康様 埼玉文学賞を受賞されました
◎浜江 順子様 年末・年始 欠礼のご連絡
◎山路 豊子様 年末・年始 欠礼のご連絡
◎岡崎 純様 年末・年始 欠礼のご連絡
◎山中 真知子様 2012.12.02 白井市「市民まつり」にて秋谷豊の詩・山河憧憬より「武蔵野」を朗読されます
◎鈴木 豊志夫様 2013年度 日本詩人クラブ新人賞の選考委員になられました
◎小林 登茂子様 2012.11.24 さいたま文学館「中島敦展」にて、詩の朗読を行います
◎みくも 年子様 詩集「癌・無期限治験ワクチン」出版しました(土曜美術社出版販売)2100円(税込)
◎大石 規子様 2012.11.08~11.14 横浜詩人会・コラボ企画「書燈社展」開催されます

