略歴に記載されている
全国作文大会の文部大臣表彰
昭和11年鴻巣市立笠原尋常小学校での
記念撮影
同じ自宅門前で,野沢郁郎様と
日本詩人クラブの広報誌「詩界」NO.26より
昭和46年7月19日「本太時報」より
堀辰雄夫人 多恵子様と
堀邸応接間にて
土橋治重様より
お送りいただいた
写真
今月の詩 4
丸山薫賞の受賞記念でのスナップ
写真提供 諏訪市ゆすりか社 藤森里美様
金沢にて
木津川昭夫様と
詩鴗館への来館・電話・手紙、
出来事・企画・お知らせなど
はじめてヒマラヤに行ったとき・・・・近所の子供を集めて、自分で撮った写真のスライド映写会
小学生に、熱く山を語る・・・・・・これが 秋谷豊の原点
福島県裏磐梯での井上靖研究会の記念撮影
傳馬義澄様、松井郁子様、谷口ちかえ様
多数の方が参加されています
皆様の笑顔が印象的な一枚です
「新潟現代詩人会」の会報 no.48 松井郁子様の文章が掲載されています
「新潟現代詩人会」には先日、来館された植木信子様も所属しています
日本大学 付属高校 文芸コンクール
詩部門の表彰式 平成8年
皆様との記念撮影
写真提供 谷口ちかえ様
阿部正栄様と秋谷豊の
ジョイント詩集
現在の家(元町)の門前で愛犬と
生垣に平屋の最初の建物
昭和30年前後と思われる
森川晃治様の
「さいたまの近代文学」
87地球の詩祭 第12回地球賞 授賞式
永瀬清子様 写真提供 千葉龍様
谷口ちかえ様の詩集
中尾敏康様の詩集
◎新川和江様の「座標軸」掲載しました
◎渡辺めぐみ様「花椿賞」最終選考にノミネート、惜しくも次席でした この賞は新川和江様も受賞しています
これからの活躍が期待される女流詩人です
◎第10回地球「詩の午後」の案内を
鈴木豊志夫様よりいただきました
◎今月の詩:冬の海峡 掲載しました
◎久保木宗一様「詩集 日本海」をお求めいただきました お手紙の中で「冬の海峡」の
詩評をいただきました ・・この詩は私の出しております個人誌「方位」にいただいたものです
この詩の最後の3行は本当にすごいです 秋谷先生でしか書けない言葉です・・ 抜粋
◎松井郁子様より新潟現代詩人会会報をお送りいただきました 地球創刊号について寄稿されています↓
◎福島県在住の阿部正栄様よりお便りをいただきました ありがとうございます
秋谷豊と阿部正栄様は詩の選考でご一緒でした
阿部様は地球148号にも寄稿されています
また、秋谷豊とのジョイント詩集(オンリーワン詩集)に参加しています↓
◎森川晃治様の「さいたまの近代文学」が完成・出版されました ↓
秋谷豊の項目は「ネオ・ロマンチシズムの高みへ」という副題と共に15頁にわたり執筆されています
「明治・大正・昭和期を中心に、埼玉にゆかりの深い文学者28名を取り上げています
文学散歩の手引きとしても役立つ一冊です」
現在、目次は整理・作成中です ブルーの項目は一部公開中です 白い項目は準備中
秋谷豊 公式ホームページ
[秋谷豊資料室] 23.01.25