詩の午後
24.11.16
クレバスに消えた 女性隊員
埼玉新聞の鴻巣アート散歩―記事
鴻巣アート散歩が開催されました
第二回 秋谷豊賞が決定しました 詩鴗賞  菊田  守様 千草賞  宮沢  肇様   大石  規子様       鈴木 豊志夫様    久保木 宗一様
久保木宗一様 秋谷豊千草賞の受賞記事
いただいた詩集など 拝受 ありがとうございます 秋谷豊霊前に供えさせて いただきます そののちに 詩鴗館で保存いたします
秋谷豊
千草賞
受賞
信濃追分紀行
題字書:春園長公様
今年は「生誕 九十年」
秋谷豊蔵書:出版社の叢書
土曜美術社の日本現代詩文庫
思潮社の現代詩文庫など
日本の現代詩作品があります
詩鴗館入口右側の書棚です
クレバスに消えた
     女性隊員 
白水ミツ子
上位2ワード関連
秋谷豊賞
小林登茂子
傳馬義澄

秋谷豊公式ホームページ検索ワード上位10
秋谷豊の菩提寺 鴻巣市-光徳寺- ご案内
鴻巣アート散歩
中村不二夫様 水木 萠子様 松下美恵子様 日本詩人クラブ様 大石規子様 里見静江様
拝受の詩集など紹介
11/17(土) 詩鴗館公開10:30~12:00 11/22(木) 詩誌「坂道」  合評会
2012年10月の
秋谷豊公式ホームページへの
アクセス件数は
211,179件でした
たくさんの訪問
ありがとうございます
 月  アクセス件数   累  計   1      72,664       72,664    2      57,525      130,189   3      55,891      186,080   4      57,837      243,917   5      82,417      326,334   6    74,538      400,872   7      63,429      464,301   8      54,600      518,901   9      85,805      604,706  10   211,179      815,885  11  12  計
秋谷豊公式ホームページ [秋谷豊資料室]
地球文庫 モニュメント 『豆風神』 制作:小野寺優元様 撮影:宮野 信昭様 協賛:地球同人
ラーメン文字 名付け親
秋谷豊についてのブログなど紹介 今日は遠くの図書館 荒川ゆらり みずみずしい感覚も時には必要だ 名 詩 展 さいたまの近代文学 私のブログ:秋谷豊氏の詩
秋谷豊の詩を 朗読する集い
地球の紙面を 飾った文人たち 詩誌「地球」の紙面に 写真が初めて掲載されたのが 昭和28年11月20日 発行の第10号、以後 終刊の「148号」までの あいだに登場した数々の 文人たちを紹介します 創刊号~50号
2012年・月別・総アクセス件数
文人往来記 寺山修司様
秋谷豊の 帯文詩集
文学者の墓 日本文芸家協会 墓前祭
地球バックナンバー
秋谷豊の詩に曲を
校歌・教科書・参考書 校歌・作詞 教科書・教育関連 扇小学校 校歌碑 小針北小学校直筆歌詞
アクセス 過去の日記・NEWS・通信 月別の総アクセス件数
詩鴗館企画制作販売 詩集 二枚目の地図 秋谷豊とのジョイント詩集 フレーム切手と台紙
秋谷豊の故郷-鴻巣 笠原小学校 秋笹酒造 暮春憂愁―寂寥の地方 文芸「鴻巣」創刊号 小川美一郎先生
現代詩工房 現代詩工房 パンフレット
年譜・歴史・来歴 秋谷豊70年 詩の遍歴・来歴 詩鴗館所蔵 直筆資料 秋谷豊取材メモ 1954文藝手帳 山と秋谷豊 雲取山から
詩選・交流・顕彰 秋谷豊と出会った方々 ふるさとの詩-選考・羽生- 日本海文学大賞-選考・金沢- 若い芽のポエム-選考・前橋-丸山薫賞-選考・豊橋- 朝日新聞埼玉文化-詩選考- 顕彰・表彰・受賞 名誉会員・先達詩人
ご来館の皆様へ
詩 鴗 館 予定案内
紀行・講演・取材 岡山・津山講演旅行 軽井沢紀行 ふたたび軽井沢 水上紀行 堀 多恵様を囲んで軽井沢高原文庫にて堀 辰雄 旧別荘「岳人」別冊掲載  
詩人会議・詩祭 世界詩人会議96前橋アジア詩人会議 世界詩人祭2000東京 アジア環太平洋詩人会議 2005東京
イベント・行事・催物 偲ぶ会2009さいたま市民会館 ちぎり絵展2010-詩鴗館 秋谷豊ランプ忌 さいたま文学館企画展 秋谷豊-地球の詩人- 秋谷豊展 記念講演 森川晃治 傳馬義澄桶川市民ギャラリーパネル展 秋谷豊と仲間たち 秋谷豊展 記念講演 石原武 新川和江 桶川市民ギャラリーパネル展 秋谷豊と歩いたアジア 第一回ランプ忌 第一回秋谷豊賞 第1回秋谷豊賞 新川和江様 ランプ忌出席の皆様 秋谷豊の詩を読む会2011 ランプ忌記念撮影
寄稿・寄贈・講演・記事 久保木宗一様 -思い出- 秋谷豊先生 と堀多恵様 ささきひろし様 「海の血族」より -永遠を歩く- 大石規子様 悼 秋谷豊先生 1980年 国際詩人会議  横浜・鎌倉 文学散歩 川中子義勝様 「廻るときを」 大榧 秋谷豊氏に 谷口ちかえ様 「地図のかなたへ」 この場所はどこ 小林登茂子様 「埼玉・人とこころ」より 「ランプ忌」 それでも地球は回っている 秋谷豊の詩を読む会 に出席して・・・・ 前原正治様 寄稿・寄贈 鈴木正樹様 トーチカで歌う 「ネパールへ行こう」 秋谷豊追悼 ささきひろし様 詩誌「坂道」 第一回 ランプ忌の開催 森川晃治様 越谷市立図書館 講演 秋谷豊の戦後詩 について 傳馬義澄様 「オープンカレッジ」 抒情の前線 秋谷豊の詩を読む ふるさと文学 さんぽ 福島 大和書房発行 オフィス303編集 監修・澤正宏 (福島大学名誉教授) 秋谷豊「文学山歩」 より奥只見を紹介 軽井沢 追分の文学 (成田孝昭様) 秋谷豊詩集 遍歴の手紙 軽井沢 追分公民館 講演より 松下美恵子様 「水の器」 あとがきより 秋谷豊の詞
資料など提供の皆様 当ホームページに掲載の 作品等の権利は著作者 にあります、無断転載等 禁止します
秋谷豊の詩を ダウンロード購入 「詩を売るお店」
詩誌「地球」「千草」 千草メンバー昭和13年 詩誌「地球」 岩谷書店宝石編集部地球文庫Ⅰ 地球文庫Ⅱ秋谷豊賞 地球賞受賞者 地球賞受賞者ピックアップ 第23回 尾花仙朔様 全「地球」同人